朝晩、気温が一気に下がる日も多くなり、「窓や玄関の結露が気になる」という方も多いのではないでしょうか。

 

室内の暖かい空気が急激に冷やされ、飽和水蒸気量を超えると、余分な水蒸気が水となって結露がおこります。

上のイラストのように、水蒸気を含んだ室内の空気が、外気で冷やされると結露が発生するのです。

 

この結露、そのまま放置していませんか?

結露を放っておくと病気の原因となったり、家を傷ませてしまったりと、様々なダメージが出てしまうので、注意が必要です!

 

 

結露によりカビやダニが増殖すると、アレルギー症状や喘息などの病気のリスクが高まります。

 

 

湿度が高すぎたり、低すぎたりすると、バクテリアやウイルスが増殖し、呼吸疾患やアレルギー症状などのリスクが高まるというデータも出ています。

 

また、私たちの健康だけでなく、家や家具にとっても結露は大敵なのです。

 

 

天井にシミができたり、窓や畳にカビが生えたりと、結露や湿気によるダメージは、家財や建築材にも及んでしまいます。

 

結露による健康被害や、家財や建材への被害は心配ですし、できればそんな不安は解消したいですよね。

また次回のブログで、このような結露の対策についてお伝えしていきたいと思います。

※画像や情報は、株式会社LIXILのリーフレット「住まいと結露の豆知識」より引用しています。