昨年、元気いっぱいの子どもたちと、TOTO&YKK AP熊本コラボレーションショールームにて、窓断熱を体験するツアーを開催しました!
「衣・食・住」は私たちの暮らしそのもの。
…にも関わらず、意外と学校では習わないのが住宅のこと。
実際に窓に触れ、肌で違いを体感しながら、子どもたちと一緒に住まいのこと・窓のことを学んできました。
参加してくださったのは2組のご家族で、子どもたちはショールームの前で元気いっぱい!
子ども大工さんで、同じ日に参加してくださったご家族2組だったので、子どもたちも「久しぶりー!」と、イベント以来の再会をとても喜んでくれていました。
子ども大工さんを開催した際に、窓を見て「これはトリプルガラスですか?」と大人顔負けの質問をしてくれた女の子がいたので、今回の窓断熱 体験ツアーに誘ってみたところ、参加してくれました。
YKK APさんから、子ども向けのわかりやすい資料をもらい、窓のことを勉強します。
子どもたちに質問をすると、「はーいっ!」と元気に手が上がり、大賑わい!
簡単な冊子で予習したあとは、実際にショールームの見学&体験へと向かいます。
窓の構造や材質が違うと、フレームの温度とガラスの温度はどう変わるのか?
ショールームでは、
①樹脂サッシ&トリプルガラス
②樹脂サッシ&ベアガラス
③半樹脂サッシ&ベアガラス
④アルミサッシ&1枚ガラス
と、性能ごとに窓が並べてあり、窓の向こうが0℃の場合の温度変化を、実際に触って実感できます。
やはり①の樹脂サッシ&トリプルガラスの組み合わせが、最も外の冷気を遮断することができ、④のアルミサッシ&1枚ガラスを触ると全員、「冷たい!!」と驚いていました。
実際に窓に触れて温度を感じてみると、その差は歴然です!
机の上での勉強ではなく、体験しながら学ぶことは、しっかり記憶にも残り、感動も倍増!
子どもたちは興味津々で、イキイキと目を輝かせて、前のめりになって話を聞いてくれました!
新築に住んでいるお子さまもいらっしゃったので、「あなたが住んでいる家は、①の樹脂サッシ&トリプルガラスの窓だから、最高級の窓なんだよ」と教えてあげると、「そうなの!?」と驚いていました。
小さい頃から、知らぬ間に高性能住宅に住める子どもたち…本当に羨ましいですね。
広いショールーム内には、いろんな素材や展示品があり、子どもたちにとってはワンダーランド!
「家を建てたら、どんなドアがいいかな?」
「私はこの色が好きー!」
現物を見ながら、夢を膨らませるだけでも楽しい時間です。
ショールーム内をワクワク探検しながら、住まいのことを学ぶ時間は、社会勉強のひとつにもなります。
日々、睡眠も含めて一番長い時間を過ごす家のこと。
大人も子どもも、しっかり知っておきたいですよね!
いろんな選択肢があることを知るだけでも、より良い暮らしへの可能性が、グンと広がります。
最後に、今回のツアーで学んだことをクイズにして質問すると、大きな声で答えてくれた子どもたち。
記憶力もバッチリで、みんなとっても優秀でした!
こちらのおうちの窓断熱 体験ツアー、大好評につき、次回、1月25日(土)・26日(日)に開催します。
実際にショールームを見学して、いろんなことを体験しながら、家のこと、窓のこと、ご家族で学んでみませんか!?
大人の方にとっても、感動や発見の連続で、楽しい時間になるかと思います。
自分一人ではなかなか行くことのないショールームものぞいてみることができる、絶好のチャンス!
お子様連れでもご参加いただけますので、皆様のお申し込みをお待ちしています。