「お客様には心から満足できる家を建ててほしい!」
そんな想いから、高気密・高断熱住宅専門、6ツ星ZEHビルダーのありえの家では、これから家を建てる方のために役立つセミナーを開催しています。
こんな方にオススメ!
- 自分たちに合った予算がわからない
- 建築費が高そうなので、性能面は妥協して検討している
- 建築会社の選び方で迷っている
- 見積もりを出してもらったが、これで良いのか決めかねている
- 家を建てた後の、本当の支払額を知りたい
開催内容
- 開催日:
- 11月26日(日) 10:00~12:00
- 定員:
- 各回5組(先着順)
- 会場:
- 熊本森都心プラザ[6F A会議室]
- 住所:
- 〒860-0047 熊本市西区春日1丁目14-1
第一部:
建てる前に知っておきたい
家づくりのお金の基本と建築会社の選び方
第二部:
ローン終了時の差額は885万円!?
家づくりと暮らしの本当の予算
内容の詳細 »
参加者の声をご紹介!
家にこだわりたい人ほど資金計画が大切!(30代・ご夫婦)
大事なのは全体のバランス!土地代の費用を抑えて、土地のデメリットは建物で補う。その分の費用を建築費に回したり、ランニングコストを下げる工夫などで無駄なく算出することが大切!長い目で見た「本当の予算」を知ることができました!
理想を叶えるために大切なことを学べた!(28歳・男性)
建築会社の方との打ち合わせや、毎日インターネット等で調べたりと、かなり勉強していたつもりでいましたが、良い所や自分の気になる所ばかりに目が行っているのだと気付かされました。理想を叶えるためにも専門家の意見はやはり大切ですね…
ご予約はこちら
セミナー内容
第一部: 建てる前に知っておきたい
家づくりのお金の基本と建築会社の選び方
家づくりで多くの方が不安に思うのは、何よりもまずお金のことです。土地選びや予算のことなど、建てる前に知っておくべき「家とお金」について、建築業界を熟知した「お金」の専門家がお話しします。ネットの情報や、営業マンからの話だけではわからない、建築業界のリアルな姿や、家にまつわるお金の全体像がつかめます。
また、どこに家づくりを頼むのかも、多くの方が悩むポイントです。家を建てる方法はハウスメーカーや工務店、そして建売や注文住宅など、様々です。それぞれのメリットやデメリットを紹介しながら、数ある建築会社から自分達にピッタリの会社を見つける方法をお伝えします。
第二部: ローン終了時の差額は885万円!?
家づくりと暮らしの本当の予算
「住宅専門ファイナンシャルプランナー」が徹底的にシミュレーションした「35年間の家計支出の試算表」を用いて、建てた後にかかる費用を総ざらい!
生活費や光熱費、メンテナンスコストだけでなく、火災保険料や地震保険料などなど…。どのような家を建てるかで35年後の支払総額が約885万円も違ってきます。
家は一生の中でも大きな買い物。長い目で見た時に、将来お得な家と、そうでない家の何が違うのかを明確にお伝えします。
最後に: ありえの家のご紹介
「お客様には心から満足できる家を建ててほしい!」という、ありえの家のこだわりと家づくりについて簡単にご紹介させていただきます。強引な売り込みなどは一切いたしませんので、安心してご参加ください。
【講師】
株式会社Sagawa Associates
代表取締役 佐川 洋介 氏
企業から個人まで、建築に関する様々な「お金」の使い方をお伝えするコンサルタント。大手ゼネコンで北陸新幹線プロジェクトに従事。その後、マーケティング・リサーチ会社、経営コンサルティング会社勤務を経て独立。これまでの経験を活かし、セミナー講師として年間60回以上の講演を行なっている。
【予算シミュレーション監修】
株式会社アイ・テイ・コンサルティング
太田 和之 氏
熊本を中心に年間120組以上のライフプランを提案する住宅専門のファイナンシャルプランナー。家を建てる前から、費用を払い終えた後の暮らしまで、人生設計のお手伝いをしています。(※ 当日の登壇はありません)
ご予約はこちら
家づくりを考えるとき、つい建物の金額だけに注目しがちですが、実際には、建てた後に予想より多くの費用が発生します。逆に、建てるときに気を付けておけば、後で費用が浮くポイントも存在します。
建てた後の生活を見据えて、お金の全体像をきちんと把握することが「理想の家づくり」への第一歩。
後に大きな後悔をしないためにも、家について、そして家にかかるお金について、学びましょう。
ご予約はこちら